ケトジェニックダイエットで食べるOK食材、NG食材
いざケトジェニックをはじめようと思ったけど、何を食べていいかわからない…
米や麺は抜いて、肉だけ食べたらいいの?
最初は何が良くて何がダメなのか戸惑いますよね。
そこでケトジェニックで食べて良いOK食材、NG食材をリストアップしました!
ケトジェニックダイエット、OK食材
肉類 | 牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、その他の肉類、加工品(ハム、ソーセージ、ベーコン等の糖質が少ないもの) |
魚介類 | 魚類、貝類、水煮缶詰、いか、えび、かに、たこ、油漬け缶詰 |
乳製品 | チーズ、生クリーム、バター、アーモンドミルク、無糖ヨーグルト |
卵 | 鶏卵、うずら卵 |
豆類 | 大豆、無調整豆乳、大豆製品、油揚げ、おから、納豆、おから、ゆば |
野菜類 | アスパラ、枝豆、オクラ、絹さや、さやいんげん、スナップエンドウ、貝割れ大根、かぶ、カリフラワー、キャベツ、きゅうり、小松菜、サラダ菜、ししとう、しそ(青じそ、赤じそ)、春菊、生姜、せり、セロリ、ゼンマイ、大根、たけのこ、チンゲンサイ、冬瓜、トマト、ミニトマト、長ネギ、なす、菜の花、にら、野沢菜、白菜、パセリ、ピーマン、ふきふき、ブロッコリー、ほうれん草、みつば、ミョウガ、もやし、モロヘイヤ、レタス (人参、ごぼう、玉ねぎ、切り干し大根は糖質が含まれいているが少量ならOK) |
きのこ類 | エノキダケ、エリンギ、きくらげ、しめじ、生椎茸、なめこ、ヒラタケ、マイタケ、マッシュルーム、松茸 |
藻類 | 昆布、のり、わかめ、寒天、ところてん、ひじき |
調味料 | 塩、酢、味噌(白味噌以外)、ラカント、エリスリトール等の人工甘味料、醤油、マヨネーズ、 香辛料(顆粒調味料、コンソメは少量ならOK) |
油脂類 | MCTオイル、オリーブ油、しそ油、ごま油 |
嗜好飲料 | ウイスキー、ウォッカ、ジン、焼酎、お茶類、コーヒー(赤ワインは少量ならOK) |
いも類 | こんにゃく、しらたき |
果物類 | アボガド |
ケトジェニックダイエット、NG食材
乳製品 | ヨーグルト加藤 |
豆類 | 小豆、調整豆乳、インゲン豆 |
野菜類 | かぼちゃ、そら豆、とうもろこし、ゆりね、レンコン |
調味料 | 白味噌、砂糖、みりん、ウスターソース、オイスターソース、とんかつソース、焼肉のたれ、トマトケチャップ、 カレー、シチュールー、ハヤシルー、チリソース、だし醤油、ぽん酢、めんつゆ、酒粕、はちみつ |
嗜好飲料 | 梅酒、紹興酒、白ワイン、日本酒、発泡酒、ビール、100%果汁ジュース類、清涼飲料水、スポーツドリンク類 |
穀類 | 米(ご飯、粥、餅)、小麦粉、小麦粉製品(パン、麺類、ピザ)そば、ビーフン |
いも、デンプン類 | さつまいも、里芋、ジャガイモ、山芋、長芋、片栗粉、くずきり、春雨、マロニー |
果物類 | バナナ、ジャム類、ドライフルーツ(レーズン、プルーン)缶詰類(シロップ、シロップ漬け等) |
菓子類 | 砂糖の入った菓子(洋菓子、和菓子)スナック菓子、米のお菓子(あられ、おかき、煎餅など) |
ケトジェニックで大事な事は良質な脂質(一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸)をたくさん摂る事です!
一番のおすすめはアボガドです。
一つのアボガドに30g以上の脂肪が含まれており、
脂肪酸は主にオレイン酸で、ビタミンEも多く、タンパク質も5g程含まれています。
一日一つのアボガドを食べたところ、コレステロール値が改善されたいう報告や、
アボガドを食べる事によってメタボリックシンドロームのリスクが減少したという報告もあります。
他にはクルミやアーモンドがおすすめです。
間食に最適ですし、炎症作用が抑制される作用があるそうです。
ちなみに私がケトジェニックダイエットをする時は1日に全卵を10個程食べます!!
皆様も是非、一度ケトジェニックダイエットに挑戦してみて下さいね。